-
フィジカルモーション整体スクール
-
プレゼントページへようこそ!
ここでは「技術で稼ぐ」事が出来るようになる為の動画をいくつかご紹介させて頂きます。
さて、ネットや広告を見れば以下のような言葉が良く出ているのを目にしますね。
如何に集客するか?
技術よりマーケティングが大事?
むしろ技術はいらない?
そんな言葉が飛び交うようになってきた治療院・接骨院業界ですが、最低限の技術がなければ患者さんがリピートするはずもないですよね。
集客を頑張ったとして、初めてきた患者さんが、リピートするにはどのようなことが必要でしょうか?
楽しい会話・明るい雰囲気・一人一人を大切にする接客・笑顔・大きな声・安い・早いetc
どれも大切なサービスですが、患者さん・利用者さんは何を求めてくるのでしょうか?
笑顔も接客も100点であっても技術がなければ満足されませんよね?また、自分自身は満足していますか?
笑顔や接客が100点でも上手に切ってくれない美容院に行きますか?
笑顔や接客が100点でも美味しくない料理が提供されるご飯屋さんに行きますか?
一度不満に思ったところには二度と行きません。
自分自身がどのようになりたいのでしょうか?
分かっていて施術をして治す。
良く分からず施術をして治っていく。
どちらを選びたいかは自分次第です。
「技術で稼ぐ」=「プロフェッショナルとして稼ぐ」です!
自分がどうなっていたいのか?を考えて動画を見て頂ければ幸いです。
(下記タイトルをクリックするとご覧になれます。)
①体表解剖(ランドマークを覚えましょう)
- 施術や指導の前に、身体の事がわかっていないと「治す理屈」も「怪我をする理屈」も分かりません。
- 車を修理する人が車の事を分かっていないのに、直せると思いますか?
- 人の身体も同じです。むしろ、複雑な動きをする分、なによりも難しいと思います。
最低限、必要なところに触れられる知識を身に付けてください!
-
・体表解剖 上半身 裏(一番初めにご覧ください) (7:02)
-
・体表解剖 上半身 表 (5:38)
②関節運動学
体表解剖を覚えたら、正しい動き方を覚えていきましょう。
いくら筋肉が強くても、間違った動かし方をしていれば怪我に繋がります。
スポーツ選手ほどの肉体をもってしても怪我に向き合いながら現役生活を送っているわけです。
どのように動かせば無理がかからないのか?関節運動とともに覚えていきましょう!
③施術
- 動的解剖を覚え、人の動く仕組みがわかったら実践です!
- フィジカルモーションは「関節運動学」を基に正しい動かし方を体に覚えさせることで無理な力を使わずに済む、いわば
- 「最小限の力で最大限の効果」を発揮させる動かし方を作っていくことができます。
- いかがでしょうか?
- 今回プレゼントさせていただいた動画はとても簡単なところのお話です。
- この動画以外の、体すべての部位に理論と治療法があります。
- 肘や肩、膝や股関節、背骨や骨盤・・・。
- 血管・神経・脳・自律神経・内臓・・・。
- 本気で知りたい人にだけ本気で教えます。
- 一度でわからなくてもきちんと理解できるまで教え続けます。むしろ一度で教えきることなど出来ません。
- そんなに人間の体は簡単ではないです。
- 井本はこのメソッドを柔道整復師歴40年をかけて生み出しました。
- 昭和大学や東邦大学、中国やアメリカなどにも技術や知識を得るために何度も足を運んでいます。
-
この40年の井本のすべてをあなたは数か月で知ることができます。
体験コースの詳細案内
- また、このメソッドで「接骨院・スポーツクラブ・リハビリデイサービス・ミニデイサービス・いきいき健康体操・フィジカルモーション整体スクール」と事業拡大をしていき、年商1億円を超える事が出来ました。
- あなたの悩みが解決できるのならば、技術だけでなく知っていることは包み隠さずお伝えします。
- 体の事を知りたい方
- 治療技術を知りたい方
- 今の技術に満足していない方
- 今現在うまくいっておらず何をしていいかわからない方
- 今やろうと思えたなら今やるべきです!
一緒にあなたの夢をかなえていきましょう!
まずは体験からでも大丈夫です!
スクール体験・入校手続きは下のバナーをクリックしてください!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

井本 尚光

最新記事 by 井本 尚光 (全て見る)
- セルフケアセミナー「足首、膝に関連する痛みの改善」 - 2020年10月29日
- 『姿勢勉強会』井本院長による社内研修報告 2020年10月26日 - 2020年10月29日
- セルフケアセミナー - 2020年10月29日